ホームページ始めました
いやーもう。暑くて暑くて暑くて暑いですね。
そういうわけで、冷やし中華始めました。じゃなかった。ホームページ始めました。
少しずつ仕上がっていく予定ですので、生温かい目でチラ見していただけると嬉しいです。
ブログ更新をいつも通りさぼっている間に、博士論文提出と学位審査を終えて、有難いことに博士号をいただき、この4月から藝大にて教育研究助手を務めております。10年以上お世話になった母校&先生方へのご恩返しと、これから世界へ羽ばたく後輩たちへの応援の気持ちをこめて、精一杯働くぞー!...とやる気はみなぎっているものの、円滑な業務遂行能力がその100倍欲しいこの頃です。
さぁ、そんな夜にはピアノを弾こう。←
来月の演奏会のお知らせです♪
*****明治150年・日仏友好160周年記念「ピアノコンサート」*****
http://www.tomioka-silk.jp/tomioka-silk-mill/visit/id=1015
<日時>平成30年8月25日(土)午後3時から
<会場>富岡製糸場東置繭所
<出演者>「デュオ・フェアデ」 渋川ナタリ(ピアノ)、羽鳥美紗紀(フルート)
<曲目>サン=サーンス ロマンス
ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲
ドビュッシー 月の光 他
<料金>無料(市民以外は富岡製糸場見学料が別途必要です。)
<定員>170名(応募多数の場合は抽選)
<応募方法>
8月3日(金)(当日消印有効)までに、①住所、②氏名(ふりがな)、③電話番号、④応募人数をご記入のうえ、Eメール、FAX、はがきのいずれかの方法で、富岡製糸場戦略課までお申し込みください。
※応募は、1人1回までで、1回の応募につき、2名まで申し込めます。
<応募先>
富岡製糸場戦略課「ピアノコンサート」担当
〒370-2316 群馬県富岡市富岡1-1
FAX:0274-64-3181
Eメール:worldheritage@city.tomioka.lg.jp
*****
このコンサートでは、富岡製糸場(1872年開業)ゆかりの、1874年製スタインウェイ・アップライトピアノを使用します。共演の羽鳥さんのフルートは、1900年頃に作られたルイ・ロット。2台の楽器のアンサンブルからどんな響きが生まれ出るか、私たちも楽しみにしています。
明治150年・日仏友好160周年、さらにドビュッシー没後100年と、記念がごった返している今年にちなんで、曲目も、富岡製糸場ゆかりの作品、明治期の邦人作品、ドビュッシーを中心としたフランス人作曲家の作品を、こだわって揃えてみました。演奏の合間の雑談解説も、合わせてお楽しみいただければと思います。ご来場、心よりお待ちいたしております♪
0コメント